![]() |
まで。次回は11月の予定だそうです。
![]() |
全仏オープンテニスが終了して約1週間。
男子はナダル、女子はハレプの優勝で幕をおろしました。
ナダルは前評判通りの強さを見せて、1セットしか落とさずに優勝。
ハレプは若干苦戦したものの、攻めも守りもしたストロークで優勝。遂に無冠の女王のレッテルを返上しました。
そして、今週からはウィンブルドンへと続く芝のシーズンが始まります。
芝と言えばフェデラーですが、今年もクレーを全休してコンディションを整えて来るはずです。
しかも今年は、ニューラケットを引っ提げて戻って来ます。
今年もウィンブルドンはフェデラーが制するのか、若手の躍進があるのか楽しみですね。
ウィンブルドンの開幕まで、約2週間。楽しみに待ちますか。
全仏オープンテニスが始まって、最初の一週間が終わりましたね。
日本人選手は全員姿を消してしまって、ちょっと寂しいです。
男子はナダルが相変わらずの強さを見せています。ティームやジョコビッチがどこまでいけるのかが、二週目の焦点になりそうです。
女子はムグルサとウォズニアッキの調子が良さそうです。あと注目なのは、産休あけのセリーナと、徐々に調子を上げてきているシャラポワです。
まあ、なんやかんやで男子はナダル、女子はムグルサで落ち着きそうな気がしてきましたが、まだまだ楽しませてくれそうです。
それでわまた✋
本日より新年度が始まりました。新しい職場や、学校に心配と期待の一年が始まりますね。
かく言う私も、前社長(父)の引退に伴って今年度から社長として仕事をすることになりました。
うちの会社は小さな地質調査会社ですが、従業員もいることですし、なかなかの緊張感です。
もちろん仕事だけではなく、趣味のテニスの試合にも出たいし、バスケの試合ももっと見に行きたいです。
なのでまずは経営の改善から始めようと思います。税理士さんと色々相談して、幾つか案はあるのでそこから始めよう思います。
結果は直ぐにはでないと思いますが頑張って仕事と趣味の両立を目指します!
それでわまた✋
久し振りの投稿です。
今回のお酒は、和歌山のお酒で
「黒牛 純米吟醸」
です。日本酒を飲み初めて結構たちますが、多分初めての関西方面のお酒です。
この間の #グラウジーズ の試合の帰りに近くの酒屋さんでお勧めしてもらったお酒です。
酸味の少ない辛口のお酒で、日本酒初心者にも飲みやすいと思います。
飲み方としては、冷や酒か常温が良いかと思います。
お刺身はもちろん、ちょっと濃いめの煮付けなども合いそうです。